fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

西表島マングローブSUPクルーズ

今日は神奈川からお越しのKさん。
昨日届いたニューパドルでマングローブの中をのんびり漕いできました。
ウォーターマンは道具にもこだわっています。
#P3160001

支流に入ればのんびり。
#P3160014

ジブリの世界観のような景色
#P3160017


折り返しでコーヒータイム。
流れに乗ってのんびりコーヒーを飲むながらの移動。これならGoProの撮影もらくちん。
#P3160023
#P3160027
スポンサーサイト



よく働いた(よく遊んだ)一日でした。

今朝の朝からSUPでスタート。
色んな条件があり珍しくヒナイサーラに行ってきました。

日中は人が多い有名観光スポットですが、流石に朝は誰もいない。
P6230951.jpg

帰りは虹も出てきて快適さ倍増!
P6230969.jpg

ところで今日のゲストは70歳にして現役ウインドサーファー・カイトサーファーで最近はSUPにハマってる方。
かっこいいですね!
P6230938.jpg

昼間は元気に2ダイブ。
この時期はどこを潜っても気持ちいい。
P6230981.jpg

夜はニシキテグリの産卵行動を見に潜ってきました。
運良くやってくれてよかった。
P6230986.jpg

朝から晩までよく働いた(よく遊んだ)一日でした。

またしてもノロノロ台風

今回発生した台風15号もノロノロしてます。
現在ほぼ沖縄本島近くで停滞してるくらいゆっくり動いています。
しかも動きが不規則で今後の進路が読めない。
米軍予報では20日以降に進路がこちらになっているがそれはやめてほしいな。
秋の台風は本当に迷走することが多い。

そして現在のこちらは晴れ!
やや風は強いがダイビングをするにはまったくノー問題。
20110915-1.jpg

水中も穏やかです。
20110915-2.jpg

お祝い

昨夜は息子”信馬”の1歳誕生日のお祝いを普段お世話になってる方々を呼んで我が家で開催。
ほかの地域はどうだかわからないがここでは1歳の子供の誕生日には何かとイベントごとがあり

まずはお米一升分のモチを担がせて歩かせたり、いろんな道具を並べて子供にそれをとらせて将来の職業を予想するようなイベントなどなど。

まあ、それにしても賑やかな宴でした。そしておいしいものもたくさん食べて幸せ~。

が、当の本人はなんだか不機嫌。
かぶり物がいやみたい。
20110130-1.jpg

でもジイジイから頂いた積み木でご機嫌♪
20110130-2.jpg

い~ぬはよろこび♪にわかけまわり♪

相変わらず風が強く寒い日が続いています。

そして何もこんな日にと言われそうだが、ボートの船底掃除の為、港に約2時間半の潜水作業。
体を動かしてるのでそれほど寒くはないが、船底にへばりついての作業なので何度か気持ち悪くなることがあるし、とにかく腕がだるい。
たかが10mのボートだが果てしない作業のように感じる。

あえて今日この作業をしたのも、明日以降天気もよくなりそうなのでボートを陸揚げして年に一度のボートメンテナンスのためなのです。ジェットの分解から船底塗料塗りとやることはいっぱい。

ところで今日も夕方波乗りにいってきましたが、俺以上に元気なのがこの子達。
寒い中ずっと海を駆け回ってました。
20090113154407.jpg

西表のサンゴは超~元気

予想通り昨日のうねりがまだ残り、今朝はグットサーフコンディションになっていた。
時間が許されのが朝しかなかったので、潮が低くくやや浅でのスリリングな中でのサーフィングで(しかも一人ぽっち)きちんと波を選ばないとリーフの餌食になる状況だった。ハワイの友人はこのポイントを”みなごろし”と命名したがまさに今日はそんな感じだった。

その後ダイビングに出かけたが、こんな時でも場所が変われば天国なような静けさの中でダイビングが出来る。今日のゲストはサンゴがきれいなところが見たいとのことで自慢のポイントに連れて行ったが、超感動してくれた。アチコチ潜ってる同業者の方でしたが、西表のサンゴの元気の良さに大変喜んでくれた。

HPネタ 016



西表の波~イースタートーの波

昨日の前線通過で一日ドンヨリ曇り空で小雨がパラパラしてる西表です。
ダイビングゲストのキャンセルがあり、今日一日オフになってしまったが、久しぶりにうねりが入り波も出てきたので、波乗りに行って来ました。
気持ちも滅入りへこみそうな天気ですが、久しぶりにサーフィンが出来たので一人ハイテンション。しかも新たなボードでの初波乗りで今までと違う世界が見れ、今日一日が特別な日になりました。結局4時間近く海に入ってた。前日まで気温も高く水温も低くなかったので、雨の中でも海は快適。


今日の西表の波です。
HPネタ 551


ちなみにこれは現在、イースター島に旅立ってるハルミから送られてきたモアイブレイク
同じ日の地球の裏側の波です。
200801130711000.jpg

変な12月。

昨日一昨日は南風のポカポカ陽気。

そして今日は久しぶりに北風になったが、それほど強くない。風速7mくらい。
こんな日はカイトでもサーフィンでも出来るが、考えた結果カイトにした。贅沢な選択だと思う。

それにしても12月に入ってほとんど時化がなく、ほとんど毎日フェリーも欠航せず上原港に入ってる。カイトしたのが、5日間くらいだと思う。それ以外はほぼ毎日サーフィンに行ってるが、風は無くうねりがある12月。ホント、珍しい12月だ。

最近、海中の写真がなかったので、これで夏を感じてください。
HPネタ 311

近頃、秋を感じる

最近潜っても陸にいる時でも、なんだか秋を感じることが多い。
水温が低くなったとか、気温が下がってってことではなく(水温28度、気温は30度で毎日夏日なんだけど)、肌で感じるわけです。
でも、潜ってると冬に増えてくるウミウシが最近やたらと目につくのもそう感じる理由かもしれません。日差しもかなり厳しいですが、夏のそれとは明らかに違う。

今日お昼休みに撮った雲もなんだか秋を感じません?
20070930223427.jpg



台風14号が発生しましたが、どんどん西に移動してるのでこちらから離れていってますが、今の強い東風はその影響なんだろうな~。
夕方1時間ほどカイトしてたが、サイズ12でオーバーになるほど風が出てきたので、おそらく8~9mは吹いていたはず。このまま10月に入るとミーニシ(季節風の北風)が吹き始めるが、なんだか北風が吹き始めると秋から一気に冬のような錯覚になる。
例年10月はやや風は強いですが、天気はよく水温も暖かくなんだかんだ言って快適にダイビング出来るので、これから来られる方は安心してください。

陸の孤島”舟浮”

今日もバツグンの快晴!海況が安定してるのでこの所、西側のポイントによく行ってるが、お昼休み久しぶりに舟浮港に上陸した。ここは西表の一番西にある集落でここに行くには陸路が無いので、交通機関は船しかないかなりたくましい集落なのだ。もちろん小さな売店はあり、小中学校もある。そう言えば15年くらい前にこの近くのビーチでキャンプした時、何か飲み物を求めて舟浮の売店に入ったところ、ちゃーがんじゅーって沖縄だけの飲み物と数年前のはちみつレモンしかなくかなりカルチャーショックを受けたことを覚えてる。でも、今はりっぱなお土産屋あり、観光客もよく来てるらしい。近くに黒真珠の養殖をしてるので、お店には数万円の黒真珠アクセサリーが展示してあり、しかもカードも使えるようになっていて違う意味のカルチャーショックを受けた。

そんな陸の孤島”舟浮”から数年前にメジャーデビューした歌手がいるのだ。沖縄では有名だが内地での知名度はイマイチ。とてもいい歌を歌っているのでこれからが楽しみ。名前は”池田 卓”覚えて下さいね。

20070901182352.jpg
毎日こんな景色の中で遊んでます。

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE