fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

ダイビング続き

今週はダイビングのゲストがいたので、連日潜ってました。
気温は28度前後で水温は25度。涼しく快適な気候です。
比較的晴天が続き明るい景色の海が見れました。
これからGWに向かい気温水温とも上昇中。
シーズン突入ですが、気張らずのんびりやっていきます。
写真は昼休み中、ゲストのSちゃんが撮ってくれた半水面のうちのボートです。
これだけ見たらもう夏ですね。
30739823_10211298919895778_4489667492196646912_n.jpg
スポンサーサイト



台風が近づいてきました。
900って大きさで超大型ですが、運よく反れて良かったです。
今日明日は仕事は出来ませんが、明後日からは再開出来そうです。
ところで最近撮った魚たちをアップします。珍しい生き物だけでなく水中生物は観察することがなにより楽しいことだと思います。
じっくり観察出来れば撮影も容易に出来るように思います。

キンメモドキ
13508951_10206503532094080_5995503307744475661_n.jpg

キイロサンゴハゼ
13510965_10206503531174057_3331791570575567437_n.jpg

ハマクマノミ子供
13516479_10206503523853874_2927361209617722550_n.jpg

イソギンヤクモエビ
13532933_10206503526573942_6417192766522210550_n.jpg

インドカエルウオ子供
13557725_10206521167654958_6390065526078624800_n.jpg

オイランハゼ
13600306_10206551438531711_5153777776316558853_n.jpg

ジュウモンジハゼ
13606644_10206551439011723_8995984168308098005_n.jpg

タカノハハゼ
13615457_10206551439491735_5899691789428201824_n.jpg

クロオビハゼ黄化個体
13619852_10206551438811718_3321142458453552609_n.jpg

クロオビハゼ
13620104_10206551437771692_1653787779002458824_n.jpg

ハタタテギンポ
13501759_10206503534734146_46323525937933161_n.jpg

ギンガハゼ
13438954_10206551438691715_4114308086506252045_n.jpg

ホワイトチップ
13512211_10206538435406641_1514681445035165592_n.jpg

ダイビングシーズン突入

3月に入り、暖かい日が続いています。
水温気温とも少しずつ上がっていき、この時期は快適な気候になっていきます。

水温が上がってくる時期は水中生物にとって繁殖シーズンでもあります。
そういった行動をじっくり観察するなら今がベストです。

まるで夏の景色です。
#P3020044

アカネハナゴイ
#P3020045

今年もいてくれてありがとう~。いつも見てるタイマイ。
#P3030076

りんちゃんも登場。
#P3020054


サンゴモリモリ

昨日はサンゴ保全活動に参加してきました。
潜るのも今年初になりますが、それ以上に崎山エリアでのダイビングはかなり久しぶり。

島の西側はほんと手つかずの自然が残されこれぞ西表島って感じがします。

#P1160034

梅雨明けの景色

続きを読む »

スイスからの講習生

先日スイスからお客さんが来ました。
実は2年前にダイビング講習したスイス人のネイザンです。私を頼ってまた来てくれました。
#20150528_171004

その2年前、私のへなちょこ英語でのダイビング講習でしたが、もともと勘がいいので私の英語も理解してくれるし水中でもなんでもこなしてくれました。ヨーロッパの人は周りにあらゆる言葉はあるのでそうなるんでしょうね。
メンタルも強いですね。
初日のダイビングは2年ぶりでしたが、特にナーバスになってる訳でもなくスムーズにこなせるところはカッコイイですね。
#P5260069


フリーダイビング講習&ツアー

今週はフリーダイビング週間でした。
20140912_1136017 (1)

現在フリーダイビングの世界でトップクラス、ー115mと言うアジア記録を持つ篠宮龍三さんがお客さんを連れてフリーダイビングのツアーに来てくれました。
そこで無理言って島の人対象でフリーダイビイングの講習をお願いしたところ快く引く受けてくれました。
定員は10名でそれに近い人数は集まりましたが、個人的にはもっと来ると思ってましたが意外に興味がない人が多いのが残念でした。海で遊ぶ人はしっかりとした素潜りの知識と遠泳は出来た方がいいと常々思ってるのでちょっと残念です。
でも、参加してくれたメンバーはダイビングガイドやサーファー、カヤックガイドと海をフィールドにしてるが多く、しっかり学ぼうとする意識が高いのでうれしかった。

講師には篠宮さんの他、先日のバハマの大会で女子総合優勝した木下さんも来てくれました。
篠宮さん曰く、彼女はすごいポテンシャルを秘めているので必ず世界に行ける自分だそうです。今後の活躍に期待です。
#20150522_164702

講習自体は半日を二日間行いました。
一本一本集中して潜るのはかなり体力を使うことが今回わかり、半日で十分疲れました。
自身素潜りは30年近くやってますが、まだまだ奥は深いです。死ぬまでには身一つでー50mの世界を体験出来るよう日々精進です。
#20150522_105636


それにしてもフリーダイビングをやってる時のあの独特なメローなスローな雰囲気は気持ちが穏やかになります。
呼吸をゆっくりし続けてることにも影響してるんでしょう。
あの時間を毎日数分でも取り組んでいくと大きく変わっていくと思います。

講習でもツアーでも大変有意義な時間を過ごせました。
フリーダイビングの世界の話を聞けたことも楽しかったです。
篠宮さんの講習は沖縄本島で随時開催してるのでぜひ受講することをお勧めします。
http://www.apneaworks.com/

あと思ったことは世界を見据えてる人は何か違いオーラーがあります。
先日葉山でSUPクリニックを受講した時の先生も世界を目指してる国内敵なしのSUPレーサー”ケニー金子”さんしかり、友人でありSUPで世界を目指してるトモ、で今回お会いした篠宮さん。
世界を目指してる方々と接することで大きなエネルギーを感じ刺激にもなります。

この背中が世界を目指し日本のフリーダイビング界を背負ってます。
#20150524_122715

今回残念だったのは水中カメラが壊れた為、水中の映像がないこと。
水中での美しいフリーダイバーの姿を皆に見せてやりたかった。

気持ちいい~♪

あまりにも気持がよかったので動画を撮りました。どうでしょうか?





大潮が近づくと

海の中は潮の動きで大きく変化しています。
特に大潮が近づくと色んな生命の誕生を見る機会が増えます。

特に最近目につくのが日中でも見れるツツウミヅタのタマゴ。
あちこちにあります。
P6090031-1.jpg

アップで見るとこんな感じ。
P6090034-1.jpg

来週あたりはサンゴが産卵する予定ですがどうかな?

マクロな日々

先週末からダイビングゲストが続いていますが、全員がマクロ好きな方々。
なので見るもの撮るもの教えるものが全部スモールワールド。

お腹にタマゴを抱えてるバブルコーラルシュリンプ。
P5240177-1.jpg

エリグロギンポ
P5250035-1.jpg

ガラスハゼ
P5240146-1.jpg

もうすぐ生まれそうなハマクマノミのタマゴ。
P5250023-1.jpg

連日きれいな朝日
P5250017-1.jpg

そして連日見える虹
P5250042-1.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE