fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

ガイドとは?

3月は怒涛のように忙しかったが、4月に入りのんびり過ごしています。

自分の場合、仕事も遊びもフィールドが海なので時間が出来ても海に入ってます。
色んな形で海に入っていたら必ず仕事に繋がっていくので、色んな場面での引き出しが増えていきます。
ダイビングでの海の見方、SUPでの海の見方、ダウンウインドでの海の見方、サーフィンでの海の見方、フォイルサーフィンでの海の見方カイトサーフィンでの海の見方、ウインドサーフィンでの海の見方とすべて異なります。

その引き出しが増えれば増えるほどガイドの幅も広がっていきます。

安全面や楽しくするのはガイドとしては当たリ前で、それ以上の深い部分が必要だと日々考えています。

海に入り続けて約30年、学ぶことはまだまだあるのでまずは毎日海に入ることをこれからも続けていきます。
続けていけば答えは見えてくると信じてます。

最近暇があればこのフォイルSUPサーフィンをしてます。
これでまた海の見方が変わり、遊びの幅が広がりました。
29496986_10156291456303809_7683865920512270819_n.jpg


スポンサーサイト



ゴーストタウン

正月が過ぎれば観光客もほとんど来ることがなく、それに伴ってダイビングショップや飲食店、民宿までもがクローズになる西表島。
この時期北側エリアはもっとも人が少なくなってくるころです。
家族以外の人間に会わないこともしばしば(決して引きこもってなく、犬の散歩やSUPでトレーニングしたり波乗りにも行ってるのに)。
確かに天気が悪い日が多くテンションはやや下がりるが、気温は20度を少し下回る程度で水温は20度は切らないので海遊びをするにはとっても贅沢な環境ではある。
海に潜るのは夏に比べあまりトロピカルではなくお勧めできないが、、SUPに関して言えば誰にも邪魔されず波乗りも出来て、ダウンウインドやフラットウォーターでの漕ぎトレーニングも暖かい環境で出来るのでとってもいいと思う。
SUPをがっつりやりたい方はこの時期にぜひ!

ってお店の宣伝をしてるが、この冬も休まず営業してるので皆さまお越しください。

12196003_10205075959685662_8579799742556958686_n.jpg

今年の目標

今年の目標としてマメにブログを書くことを決めたが、これで2回目なので幸先はいい!

そしてもう一つの目標はこの写真。
去年のISFでのレース後の写真です。SUPレースをやるトップの人はやはり体幹がしっかりしてて体が絞れてて無駄がない。
この体になるのが目的ではないが、ちゃっとしていればこんな体になるだろう。
去年は特にトップ選手との繋がりが多く、話す機会がたくさんあって多くの刺激を受けました。
年末から自分なりにプログラムを作ってやってます。来年のこの時期はどうなってるだろう?
結果より過程を楽しんでトレーニングしていきます。

12342739_970072206369732_6395975302259249833_n.jpg

2015年ありがとうございました。

超久しぶりのブログになります。ついついFBやインスタが楽なのでこちらはほぼ毎日更新してますが、ブログはサボってました。
すみません。
来年こそもう少しこまめに更新していきますので、見捨てないでください。

今年もあとわずかですが、振り返ればやはり海一色の一年でした。事故やトラブルもなく自身も健康でいれて、家族みんなも元気でいれたことが何よりです。

皆さま今年一年ありがとうございました。来年はいろいろ新たなことをやろうとしてるので来年もよろしくお願いします。

1457661_10201080946012817_1438237664_n.jpg


もう7月も後半だ~。

今年の初めにブログは最低でも週に一回は書こうと心に決めたが、結果はこんな感じ。
これも約一か月振りの投稿になる。
いい訳ではないが、FaceBookは毎日してるので許してください。
ブログはこんな感じでゆる~く行きます。

この一か月振り返るとシーズン突入してたので毎日がバタバタの連続でしたが、
この時期ならではのものはやはりサガリバナでしょう。
#P6130051


今年は梅雨明けも早く開花するのも例年より早かったサガリバナ。

実はもう梅雨明けだな~と思われる6月初めに一人でリサーチしたところ結構な数が咲いていたので翌日からツアー開始。
最初の2週間はまったく他のサービスも来ないので毎朝貸切で幸せでした。
けっして独占するつもりはないですが、朝早くから他の声を聞きたくないし、ましてでかい声はなおさら耳障り。
自分たちの静かなトーンの声と小鳥の声、そしてサガリバナが水面に落ちて行く音だけがいい。
#P6150118

ただ個人的にはサガリバナよりその前のこの朝焼けの景色に毎回心奪われます。
#P6140012

動画はここから見てください。
https://www.facebook.com/iriomote.waterman?pnref=lhc

来週からがんばって週一で投稿していきます。
毎日の情報はFace Bookで西表ウォーターマンをご覧ください。

看板犬”リンちゃん”

どこの店にもいそうですが、うちにも看板犬がいます。
今年で11歳になるメスの雑種です。
父親は純潔のラブラドールで母親は琉球犬の雑種です。

(ボートの上は風があり快適に過ごしているところ)
#P6050039

西表の一番南にある集落”大富”のサトウキビ農家で5匹生まれ、
スーパーに子犬上げますの張り紙があったので見に行きそのまま引き取ってきました。

唯一黒いのがうちの子だけで後は皆体色が違ってましたが、選んだ理由も真っ先に私に向かって走ってきて猛アピールしてくるほど
積極的で元気だったのが一番理由です。

最近、事務所が変わり港から近いので出港する準備がわかるみたいでギャンギャンうるさいのでこのところ一緒に乗船してることが多いです。ただし、ゲストに犬好きがどうか聞いてからですので、犬が苦手な方も安心してください。
犬好きな人の多くが勘違いしていることは(自分も含めて)世界中の人間がみんな犬が好きって思ってること。
そうじゃない人もいるので、みなさん注意してくださいね。

(ボートの上は快適!)
#P6040033

#P6040076


特に最近は息子ともよく遊ぶことが多いのでうれしく思ってます。
11295547_10204247529095415_6786487741459325986_n.jpg

この子の人生にもきっと大きな影響と記憶に残ると思うので、リンチャンにはまだまだ元気でいてほしい。
#P6060085

エキジットするときにこちらを見てる姿がいつも楽しみです。
#P6040073

激動の3月

明日で3月が終わります。
思い返すとこの月は非常に忙しかった。
もちろん仕事で忙しいのはありがたく苦でもないんだが、何が忙しいと言うと自宅兼事務所の住まいを自宅と事務所に分けて引っ越しを始めました。

引越し先の距離は自宅は徒歩数秒で、事務所は徒歩数分とどちらも近いんだが、なんせ荷物が多い。

自宅の方は問題なく移動できたが、事務所の方が半端なく汚い場所からのスタートなんで掃除片付けから始まり土間作業までしてようやく荷物が運べる状態になったのが最近。
仕事の合間にちまちま荷物を運んでました。

今は家の中はパソコンのみで明日にはすべての荷物を移動します。

お世話になった今までの家に感謝しつつ、新しい場所で心機一転励んでいきます。

パソコンが使えるのは明日が最後で電話回線の移動はこの島は月に一回しかしていないので、次パソコンが使えるのは4月21日からです。多少の不便はありますが、メール等は問題なく出来ます。

写真は引っ越しとは関係ないですが、先日の早朝SUP。
#P3290067


バタバタな2月

1月が終わり、当たり前ですが2月がはじまりました。
今年の目標の中にブログをマメに書くって決めたのですが、今年になったまだ2回目。
これからがんばります・・・・。

冬はあまりにもゲストが来ないのでなんでも仕事をこなしてる日々ですが、そうすると色んなことが重なって忙しくなってきました。

知人から紹介してもらった建築現場に1月末から行ってるが、それと同時に以前からお話頂いてた水中作業のお話もありちょこちょこそれもこなしつつ、今年は大掛かりにダイビングボートをメンテナンスしようと石垣に陸揚げしてエンジンのオーバーホールもやっているところです。
3月には石垣でSUPのレースもあるので練習もしたいし、とにかくに海にも入りたいしとバタバタしてますが、忙しいのはありがたいこと。

早寝早起きを心掛けてこの冬を乗り切ろう。

写真は先日石垣島で陸揚げした直後のウォーターマン号。
10959440_10203572710305367_5765571487346027922_n.jpg

そしてすぐにエンジンも上げてオーバーホール。
1555459_10203574112060410_1952550454926481886_n.jpg

2015年幕開け~

皆様明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2015年ももう5日間経ちましたが、時々仕事して(客がいないので)、毎日海で遊んでる日々です。

今年も日々精進していきますので、皆様よろしくお願いします。

写真は昨日の朝焼けです。天気がいい日が続いています。
#P1040001




海繋がり

海神祭が終わりまだ興奮が冷めてない状態ですが、昨日はサーファー仲間とプチトリップに行ってきました。

去年同様ハーリーレースの為に遊びにきてくれてるプロサーファー・ウッシーさんが紹介したい人がいるから小浜島まで行かない?って軽いノリで始まったプチトリップ。
P6020001-1.jpg

その道中、ボートで引っ張って波乗り講習。これがまたいい練習になります。
ただ単にウエイクボードではなく、波乗り重視でやるのでいい勉強になりました。
P6020003-1.jpg

到着してまずが昼食。
P6020007-1.jpg

ウッシーさんが紹介したいって方は日本ウインドサーフィン界では超有名な方で自分世代では憧れのプロウインドサーファー・石原さん。そして小浜のビーチフロントを任されてるプロウインドサーファー・谷口さん。
以前からお会いしたかったのでお会いできて感謝です。
そんな方からほぼ全員がウインドサーフィン初体験で石原さんから直接ご指導して頂いてました。
P6020009-1.jpg

おいらも数年ぶりにやってみました
P6020013-1.jpg

サーファーやウインドサーファーと遊び方は違うけど海で遊ぶと言う共通点があるのでこれからもこんな繋がりを大切にしてしていきたいです。皆さまありがとうございました。
P6020032-1.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE