今日も快晴!海も穏やかでこれならと思い西側に出発。
しかし港を出てすぐに海全体の景色が見れるんだが、アウトリーフに波がブレイクしうねりがあった。予想していなかった前線のうねりだろうな。このうねりならあそこでブレイクしていい波があるんだろうな~って考えながら夕方に期待する。でもうねりがヒットする場所を把握しているということはその逆も把握してるのでそこはダイビングポイントに適してるわけです。
で、到着すると半水面でもボートが撮れるくらい穏やかで凪いでる。

ゲストのリクエストはマンジュウイシモチ。去年もそうだったが、今の時期からスーパー幼魚が出現するので探していたらまだ数センチのベイビーがいるじゃあ~りませんか。
体の模様もほとんど無く生後数週間って感じかな?これからますます増えてくるので、見たい方はリクエストしてください。
ちなみにこのウミショウブにいますが、見えないよね?

で、激浅の水深でマニアックなハゼ観察をしていたら目の前を通り過ぎる群れ。
こんな浅いとこにもいるんですね~。バラクーダーって。
水深1,5mですよ。幼魚ならわかりますが、いい大人(成魚)が外洋にも出ず何してるわけ?
って言うか、見えますか?全部で30~40匹はいたかな。

それで3ダイブがっつり潜り、17:00に帰ってくる。それから後片付けをしまだ時間があったので、30分だけでもと思いサ-フボードを車に積んで海へ~。
水深がやや浅かったので、波自体もいい感じでホレててサイズもあり短い時間でも数本乗れ大満足!
ダイビングとサーフィンを満喫した一日だった。