旧暦の5月4日は海神祭の日(ユッカヌヒー・ハーリー)。沖縄県内各地で海神祭が行われ、豊漁と航海の安全を祈願した海のお祭りです。
ここ西表でも開催され漁港である白浜港で開催されました。
お祭りのメイン行事はハーリー競争。
この一週間この日のために夕方練習してきましたが、バリバリ体育会系の私としては夕方皆で集まってトレーニングするってことだけでも楽しかった一週間でした。
大会会場の集合が8時45分だったので、まずは朝早く起き波乗りに行ってきました。
今は潮が高いのでリーフブレイク特有の掘れた波ではなくメロ~な感じでウォーミングアップには最適な波乗りでした。いい感じで海から上がったのでこのままハーリーのレースにも繋げれそうな予感。
予定通り9時に開催。

第一レースは早々に我々の出番。

結果は練習の成果なく惨敗。
敗因には色々考えられますが、それを生かして来年もやるで~。
レースが終わった直後声も出ない状況でガックリ。

そして今回はハルミもいる上原婦人会も参戦。
その名も上原婦人チーム。
婦人チームは他にも白浜・星立・祖納と経験者が多数いる強豪揃い。
しかし、そんな中ほぼ全員が未経験者の上原婦人チームが下馬評を覆し見事優勝!
ゴール瞬間のところです。

まるでWBCのようでしたが、我々ももうれしかった。
無欲の勝利ですね。みんなおめでとうー!

婦人チーム優勝商品はこのマギーガーラ。40kgは超えてます。
僕の足が見えますが、これで比較できるでしょ?

婦人チームの為、男達は宴の準備を始めるが、この魚さばくのも大変な作業。
魚って言うより何だか牛肉みたいだった。


このカマはおいしかった~。

そして15時からぶがり(打ち上げ)が始まりそこから大賑わい。
準備段階からビールを飲んでいたので、夕方にはヨレヨレ。
そのまま凛の散歩に行くが、帰ってから記憶がなく入り口で寝てました。
こんなことは非常に珍しいがこの酒はヤケ酒ではなく、優勝祝いのいい酒でした。