イリオモティック
西表島のダイビング・SUP・スノーケリングのショップ『ウォーターマン』より、海のこと、島のこと・・・イリオモティックな話題をお届けします!
プロフィール
Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。
最近の記事
パドルスポーツ体験会 (05/15)
ダイビング続き (04/21)
ガイドとは? (04/06)
フォトコン特別賞 (04/03)
西表キッズSUPキャンプ (03/28)
最近のコメント
さくら:ガイドとは? (04/06)
waterman:寒波到来 (01/28)
オレンジ:寒波到来 (01/25)
tsunosan:寒波到来 (01/25)
ふじた:激動の3月 (03/31)
鬼藤千春の小説:お盆休み終了~ (08/24)
waterman:本格的なシーズンが突入した途端、台風が・・・ (07/23)
月別アーカイブ
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (5)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (3)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (3)
2016年03月 (2)
2016年02月 (5)
2016年01月 (9)
2015年12月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (6)
2015年01月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (9)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (1)
2014年01月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (12)
2013年09月 (7)
2013年08月 (10)
2013年07月 (13)
2013年06月 (9)
2013年05月 (16)
2013年04月 (8)
2013年03月 (7)
2013年02月 (10)
2013年01月 (13)
2012年12月 (12)
2012年11月 (20)
2012年10月 (19)
2012年09月 (22)
2012年08月 (24)
2012年07月 (27)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (15)
2011年10月 (19)
2011年09月 (22)
2011年08月 (26)
2011年07月 (18)
2011年06月 (18)
2011年05月 (26)
2011年04月 (17)
2011年03月 (16)
2011年02月 (6)
2011年01月 (28)
2010年12月 (21)
2010年11月 (28)
2010年10月 (28)
2010年09月 (13)
2010年08月 (28)
2010年07月 (29)
2010年06月 (24)
2010年05月 (25)
2010年04月 (25)
2010年03月 (26)
2010年02月 (15)
2010年01月 (10)
2009年12月 (23)
2009年11月 (22)
2009年10月 (26)
2009年09月 (24)
2009年08月 (26)
2009年07月 (27)
2009年06月 (25)
2009年05月 (20)
2009年04月 (24)
2009年03月 (18)
2009年02月 (13)
2009年01月 (27)
2008年12月 (28)
2008年11月 (27)
2008年10月 (26)
2008年09月 (28)
2008年08月 (25)
2008年07月 (28)
2008年06月 (24)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (17)
2008年02月 (20)
2008年01月 (23)
2007年12月 (21)
2007年11月 (26)
2007年10月 (28)
2007年09月 (26)
2007年08月 (28)
2007年07月 (18)
カテゴリー
未分類 (14)
ダイビング (700)
お知らせ (26)
カイト (83)
SUP (148)
雑談 (624)
SUP&DIVE (25)
カレンダー
06
| 2011/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
ウォーターマン
イリオモティック
西表島発!沖縄とアジアの雑貨【ゆいバザール】
ヒロさんブログ マウイ島ホロホロ暮らし
岡崎トモコさんのブログ Windmail Diary
SUPプロ トモのブログ
南の島のカメラマン 北島さんのブログ
波乗り伝道師 ナキさんブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最終日
今朝は芸術的な景色が撮れました。
海面にうつる雲が美しい。
朝の港にいつもいる犬一匹と男一人
ところで遊び倒した長沼家は今日が最終日。
やや悲しい気持ではあるが、最高の天候に恵まれテンションは上がる。
今はスズメダイの幼魚があちこちにいて賑やかだ。
水面の質感が妙に気に入ってこんな写真を何十枚も撮っていた。
相変わらず一日中海にいるトシ君。
10歳にして素潜りが5mも行くのは大したものだ!
とうちゃんも海を独占。
毎日の飛び込み大会に私も火がついて連日飛んでます。
日増しにクオリティーは増し後方宙返り一回転ひねりもほぼ完璧。
あとは姿勢を抱え込みから屈伸そして伸身と難易度をあげていこう。
皆様今年もありがとうございました。また来年元気な姿が見れるのを楽しみにしてます。
元気でね~。
スポンサーサイト
2011/07/31 21:56
:
ダイビング
:
コメント (3)
:
トラックバック (0)
弾けてます!
きれいな朝日です。今日一日の晴天が予想される日の出ですね。
そして日中はこんな完璧な空と海。
こんな中トシは日々飛び込みの練習。
かなり成長してきました。
素潜りもかなりのもので、俺が来てほしいところにすぐ来てくれるので
もうかなり阿吽の呼吸。
お父さんとはこんなことして遊んでます。
魚の写真がないのでおまけにどうぞ。
ミカヅキコモンエビにクリーニングされてるアカククリ。
2011/07/30 22:03
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
復活!
復活と言っても体調が悪かった訳ではなく、PCが調子悪く10日ほど機能しなかったのです。
しかし毎回思うがPCっていきなりご機嫌斜めになるのが不思議だ。
毎日の生活がPCがないとかなり不便ではあるが、無い生活もかなり快適でした。
ところで今は夏休み真っただ中!
毎年来てる長沼ファミリーも遊びに来ています。
このファミリーこの日のために(西表トリップ)、一年頑張ってると言ってることだけあって
許す限りずっと海に入ってます。
特に元気なのは10歳になったトシ君。
我々が潜ってる間は水面で遊び
昼休みは飛び込みの練習。
今年の目標は頭からの飛び込み。
それで疲れたらブイにつかまってプカプカ。
これだけ遊んだら今年も逞しく成長してくれることでしょう。
ところで今日のハトマの海は最高にきれかった!
2011/07/28 21:41
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
おふ
滞在中のゲストが今日はダイビングをお休みしたので、必然的にオフになった一日だった。
午前中はボートのやることをして昼から海に。
ようやく届いた台風うねりもこれだけ・・・・。
今回の台風でここが一番うねりが届かなかったと思うが、逆を言えば被害もなかったこと。
ありがたいことです。
まあ、こんな感じですが、SUPでまったり遊んできた一日でした。
2011/07/19 21:56
:
雑談
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
今日のテーマは
なでしこジャパンやりましたね。
この時期このタイミングでデカイことをやらかいしたメンバーに感動です。
すべての日本人に大きな希望や期待、やる気を芽生えさしたと思います。
ところで台風で騒がしい日本ですが、ここ西表は相変わらず晴天が続いています。
うねりもちょこっと届いていますが、お隣の石垣ほどのビックウエイブはなくどちらかと言えばダイビング日和が続いています。
今日のテーマはリクエストがあった”サンゴのきれいな所”なので出来るだけ浅く太陽光が差してる所に潜って来ました。
それにしても水中にいても日焼けそうなほどの太陽です。
ホント西表のサンゴはピカイチだと思う。どうよこれ。
水深ー3mのエダサンゴの群生。
ー5mほどでもこれほどイソバナが充実してます。
おそらく今日何人かのガイドが紹介したであろうと思う”ナデシコカクレエビ”
2011/07/18 21:49
:
ダイビング
:
コメント (2)
:
トラックバック (0)
今日のテーマ
いい朝日です。
こんな日は日中も絶対いい天気になる。
数時間後はこんな景色。
台風の影響はほとんどなく御覧の様な海です。
アウトリーフはざわざわ白波があります。
何気にボートを撮ったがきれい。
この色のコントラスト好きですね~。
今日のダイビングのテーマは普段潜っていないポイントで潜ろうってことで
たくさんあるポイントでもここ最近行ってないな~ってとこに行ってきました。
これがまた新鮮でガイドをしててもワクワクする。
2011/07/17 21:24
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
まだ静か
予報通り台風6号はこちらには来なさそうなので安心してます。
心配してた7号も消滅してこの連休はなんとか大丈夫そうですね。
そして現在はまだまったく影響はなく海面はフラット。
下からボートを見ればはっきり見えるほど静かな海です。
しかし海の中はエキサイティング!
夕方港に帰ってきたらカツオの先生がまた大量のカツオを釣って帰ってきました。
上からカツオカツオキハダマグロスマガツオスマガツオ
2011/07/16 21:53
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
ぴーかん
ここ最近は必ず一度は雨が降っていたが今日は一日まったく雨が降らなかった日になった。
その分暑さも半端ない。
今本州ではここ以上の気温になってますが、紫外線で言えば間違いなくこちらの方が危険度アップ。
車で移動中、ついつい景色がきれいなので写真撮っちゃいました(安全には十分配慮しましたので安心して下さい)。
西表通な人、どこかわかる?
2011/07/14 21:23
:
雑談
:
コメント (2)
:
トラックバック (0)
台風
昨日台風が6号が発生しましたが、色んな情報を収集すると今回のは沖縄本島から九州の間を抜けるような進路予想です。でもかなり大きなサイズなのでまだまだ注意が必要ですね。
6号ははっきり形になってきましたが、もっと気になるのはその右側にある雲の塊。
7号になりそうな予感・・・。
16日のお昼頃で東からのうねりが出てきそう。なんだかまるで太陽のようだ。
今日はまだ天気もよく平和は一日でした。
2011/07/13 21:45
:
雑談
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
3日ぶり
お祭りの準備やら片付けで3日間海に行けなかったが今日は久し振りに行ってきました。
たかだか3日と思われますが、年間何かしらで300日以上海に行ってるので3日間は長く感じる。
それにしても最近の天気は変だ。
海にいてたらそれほど気にしてないだろうが、お祭りの準備の辺りからスコールの回数が多い。
一気に降ってくればすぐに止み、その後は晴天で妙に暑いのを繰り返している。
変な天気と言えば台風6号も出来ました。
週末には影響が出そうですね。週明けは海の日の連休。どうなるだろう~?
しかもフィリピン付近にも新たな熱帯低気圧が出来そうなのでしばらくは天気図とにらめっこだな?
晴れた時の海の中はひときわ明るく美しい。
2011/07/12 21:03
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
デンサー祭り
私の住んでる上原地区で行われるお祭り”デンサー祭りが2日前の10日に行われ無事終了しました。
今回は公民館役員になってるので前々からの準備~本番~片付けをフル活動で参加してしてきました。
地域の小さなお祭りですが、その場所に住んでいるからこそこういう行事は大事にしていきたいし
次の世代にも継承していきたいと思う。
デンサー記念碑
最後のぶがり(方言で打ち上げのこと)。
即興で歌や踊り段ボールで太鼓と皆芸にたけてるので笑いが絶えない。
2011/07/12 08:26
:
雑談
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
デンサー祭り
昨日はデンサー祭りの前夜祭。
一日準備に追われていましたが、皆の協力のもと段取りも早かった。
一番気にしてたのは雨。
このときの予報は大雨雷・・・となんか派手な天気予報だったが小雨がパラパラした程度で無事出来ました。
色々装飾をしたが子供コーナーのワンピースのパネルが一番目立ってた気がする。
2011/07/10 07:53
:
雑談
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
31度
近所のひまわりがきれいに咲いてます。
このところ連日3ダイブでがっつり潜ってます。
それプラス明日から始まる地域のお祭り”デンサー祭り”の準備にも追われていて忙しい日々を送ってます。
しかしこのタイミングで熱帯低気圧が近くで発生し明日は天気が悪そ~。
どうなるだろ?
ところで今日は北風がやや強くなりほとんどのダイビングボードが近場のポイントで潜ってました。
昨日までのセイテンピーカンはどこの行ったの?
昨日まではこんな景色。
自然に出てくる気持ちいいポーズ。
ちなみに汽水域近くのポイントは水温31度ありちょっとした温泉気分。
2011/07/08 23:15
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
ブルー 一色
ニュースで知ったがこんなのが売ってるらしい。
スノーケリング用らしいがどうだろ?
でも試してみたい。
ところで今日も大きい魚を求めて外海に行ってきました。
ブリブリしたイソマグロは見れたが写真は撮れず。
それにしてもこのグルクンの群れはすごかった!
二本目はまったりダイビングで締めくくり。
しかし今はどこに行ってもブルー一色の西表で気持ちいい。
ところで南海上に熱帯低気圧が出来そうな予報です。
しばらく要チェック!
2011/07/05 20:43
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
癒し
本日1本目のダイビングは大きいお魚を求めてやや外洋に行ってきました。
予想以上にうねりがありどんぶらこしてるが、がんばって潜って来ましたが、ゲストの皆さんが
ゲロゲロ。インリーフで十分休息して2本目に・・・。
ここはアカネハナゴイの乱舞に見とれてしまうポイント。
以前来たゲストからはここで宴会をしたと言っていた。
アカネハナゴイがまるで桜の葉の様でお花見のような景色と言ってました。
まさに今日はそんな感じ。
だれもが癒されるダイビングポイントです。
2011/07/04 23:59
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
旬は太陽
連日激しい太陽が出ています。
でもこれだけまぶしいので海の色空の色山の色が普段より一段ときれい。
海の中も光の祭典!
久しぶりにハトマ島のインリーフで休憩。
まさにハトマブルー一色ですね。
2011/07/03 23:04
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
朝焼け
今朝のきれいな朝焼けでした。
これを見るのは夏の楽しみの一つですね。
皆さまもぜひ遊びに来られたら一度は早起きして見てください。
気持ちいいですよ~。
2011/07/02 23:06
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
朝から晩まで
今朝は早起きしてカツオ釣りに友人と行ってきました。
それにしても年々早起きが苦にならなくなった。
朝6時前の景色。
幻想的だった。
肝心のカツオの写真はないが、合計4本ゲットできました。
しかしそれ以外でも何回か釣れたんだが途中サメに食べられてしまった。
そして夕方から夜にかけてニシキテグリの産卵行動を見に潜ってきました。
大きなオスが複数のメスを追いかけまわしてる時はかなりのニシキテグリがわさわさ出てきます。
写真はごく一部で多いところでは10匹くらい集まっていた。
それにしても朝から晩までよく動いた一日だった。
2011/07/01 22:01
:
ダイビング
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
|
ホーム
|
BLOG TOP