fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

西表GW SUP&DIVE

今年のGWは間が三日間が平日ってことで完全に前半後半に分かれている。
例年より少ないゲストだが、GW期間中は途切れることなくゲストがいるのでありがたい。

昨日あたりから日差しが多く出るようになり少しずつですが右肩上がりに天気も回復してきた。

水中の景観も一層明るくなってきました。
カスミチョウチョウウオの群れ。
P4290106-1.jpg

クマザサハナムロの群れ。
P4290108-1.jpg

ホウセキキントキ
P4290075-1.jpg

人気のダンゴオコゼ。
P4290121-1.jpg

連日カイトが出来るほど風が吹いてるが、場所を選べばこんな凪いでる場所が西表にはたくさんある。
初心者のSUPにはありがたい環境です。
P4290030-1.jpg

この日は親子で参加。
過去三回も来てくれてるSUPリピーター。
子供たちが楽しそうなのがいいですね。でもそれ以上にお母ちゃんが楽しんでます。
P4290048-1.jpg
スポンサーサイト



GW突入~

GWに入ると本格的なシーズンインを感じます。
例年GWだけは忙しくしてたウチですが、今年はなぜがのんびりです。
これはこれでまったり出来るので今いるゲストも喜んでると思います。

こんな感じでまったりんこ。
P4260006-1.jpg

天気の方はあまりすっきりしませんが、その分水中はエキサイティング!
この日はマダラトビエイ6匹の群れに遭遇。写真は対したものは撮れなかったが圧巻でした。
P4260007-1.jpg

海況が悪くても目線を変えれば小さい生き物の宝庫。
P4270047-1.jpg
P4270051-1.jpg

早朝SUPも大好評~。
P4270037-1.jpg

梅雨入りかな?

ある日を境に天気が悪くなった。
しばらく雨模様が続くようですが、もう梅雨入りかな?
大体はGW中に梅雨入りすることが多いが、今年は梅雨明けするのも早そうなんで入るのも少し早いのかな?

ってことでここ数日はきれいな朝焼けは見ていない。

で、先日撮ったハートサンゴ。ちょっとかけてるけど見えなくはないでしょ?
P4200115-1.jpg

先日ゲストのアクションカメラを借りてジョーフィッシュの動画を撮り続けたが、普段からおとなしいのでほとんど動きがなく面白くない。こんな感じで撮ってました。
P4210058-1.jpg

この子は静止画の方がいいですね。こんなに寄らせてもらえるので。
P4210059-1.jpg

ところでニュースです。
今日発売になったターザンにSUP特集があり、西表がSUPで行ってみたい場所一位に選ばれました。
苦節数年ようやく認められたような気がします。
うれしい~。
皆様もぜひ潜って漕ぎに来てください。
P4240006-1.jpg

SUPDIVEDIVEDIVE

タイトル通り早朝漕いで日中3本潜ってきました。

この日はサイコーの朝日、サイコーの透明度の中でのSUP。
P4200034-1.jpg

絵になる~。
P4200028-1.jpg

どこを漕いでも水中の景観が丸見え。
これがこれからの季節、西表ウォーターマンお勧めの早朝SUPです。
皆様ぜひ!
P4200065-1.jpg

で、その後はがっつりダイビング。
この時期は繁殖シーズンなのでタマゴをくわえてるテンジクダイがたくさんいる。
P4200071-1.jpg

ハッチアウトするまでの約2週間は飲まず食わずでいるお父さんは大変だ。
P4210055-1.jpg

SUPでバラス島へ

今朝はまん丸朝日を拝んで一日が始まった。
P4190008-1.jpg

今日の予定はSUPのお任せコース。希望はきれいなサンゴが見えるところで漕ぎたいってリクエストだったので
そんなことならここではお安い御用。
とりあえず風もなく凪なのでバラスまで軽く漕ぎ漕ぎ。
P4190006_01-1.jpg

所々の浅瀬のリーフではきれいなサンゴ礁がこんな感じで見れます。
P4190032-1.jpg

バラス島に到着した時は無人でしたが、次々とスノーケルサービスが来てあっと言う間に大賑わい。
それを横目に我々は漕ぎ漕ぎ。
P4190038-1.jpg

散々泳いで一度昼食を食べしばし休憩。
夕方もう一発漕ぎたいってことで今度はマングローブ林へ~。
本日はどこを漕いでもきれいな景色に包まれた一日でした。
P4190032_01-1.jpg

朝夕SUP三昧

今朝は普段より早めに家を出て早朝SUPの準備。
昨夜はきれいな満月を見てから寝たが、朝起きてみるとまだ空には満月が浮かんでいる。

朝から月光浴が出来た。
P4160004-1.jpg

今朝も風はなく超~グラッシーな水面をSUPで散歩。みんなかなり喜んでくれました。
P4160048-1.jpg

日中は事務仕事や家の屋根のペンキ塗りなどなど雑務をこなし
夕方、もう一度別のゲストと夕方SUP。
太陽の角度が変わると景色も変わって見える。
P4160015_01-1.jpg

夕日も川の中に溶け込んでました。
P4160022_01-1.jpg

DIVE & SUP

今日も穏やかな一日!
弱い南風で雲ひとつ無い晴天。
ってことで久しぶりにロリータポイント。
この景色に皆様喜んでいました。
P4130017-1.jpg

2本目は攻めのダイビング。
今シーズン初のギンガメアジの群れに遭遇
P4130038-1.jpg

でももっとゆっくり見せてほしい。逃げないで~。
P4130039-1.jpg

3本目は癒し。
個人的にはこの景色の方が好き
P4130048-1.jpg

そして夕方はSUPでバラス島までクルーズ
P4130057-1.jpg

夕日をバックに一日が終了。
P4130065-1.jpg

うりずん

東京のイベントから戻り6日ほど経ちました。

多少の疲れは引きずってましたが、島に戻ればおのずと元気になってきます。
いつも通り仕事にトレーニングにと励んでいます。


4月に入ると天気も安定してきて一年で一番過ごしやす季節になってきます。
ここではこの季節のことを”うりずん”といい、春と言うより初夏に近い感じです。

朝も凪の日が続き、アカショウビンの鳴き声が毎朝家の周りに響いています。
日中はカンムリワシの幼鳥がよく鳴いています。


このうりずんの季節から朝の景色が一層美しくなるので、
これから早朝SUPが断然楽しくなります!
マングローブではこんな朝焼けで
P4030016-1.jpg

海ではこんな朝焼け。
P4110046-1.jpg

朝夕は涼しく過ごしやすいが、日中は限りなく夏のような気候。
犬も毎日泳いでいます。
P4090104-1.jpg

これだけ見たら4月とは思えないよね。
P4120011-1.jpg

マリンダイビングフェア&西表ダイビング合同パーティー

今年も行ってきました。
東京・池袋で行われた”マリンダイビングフェア”

現在では国内で一番大きなダイビングイベントです。

西表から出てるのは今年で3回目ですが、自分達で言うのもなんですが、西表のブースが一番活気があるように思います。(声がでかいだけかもしれんけど・・・)
もちろん周りからもそう言って頂けるのでこの勢いでこれからも続けていきたいと思います。
ブース内には常に人が行き来し、皆が話しかけ島のアピールや質問にお答えしています。
まだまだ西表の良さを知らない方が多いのでやはりこのイベントの必要性を感じます。
P4050012-1.jpg

このイベントももうひとつの売りは西表にあるダイビングサービス合同のパーティー!
今年一番盛り上がったのは、沖縄ご当地ヒーロー”龍神マブヤー”の寸劇(コントではないですよ)。

その舞台裏です。
P4050030-1.jpg

私の役は主役のマブヤー(赤い方です)。
近々ユーチューブで流れるかも?
P4050047-1.jpg

シメはエイサー。
今年は”ミルクムナリ”
寸劇同様一ヶ月も前から練習した余興です。
例年クオリティーが上がってるので来年はどうしよう~?
P4050061-1.jpg

集合写真。
総勢130名。皆様ありがとうございました。
来年もやりますのでよろしくお願いします!

そして二次会三次会と続き、この日寝たのは明け方5時前でした。
P4050067-1.jpg

家族でダイビング

今日のゲストはお母さん・娘二人の家族での体験ダイビング。
色々話を来てるとお父さんの影響で西表に数回通ってるようでそのお父さんは超~がつくほどの虫好き。

まだパスポートが必要だった時期から西表に虫を求めて通ってるらしい。
(ってことは約50年前から来てることになる。すごい!)

その血を受け継いでか家族みんなが生き物好き。
潜っててもボートにいてもすべての生き物に興味があるようですべてにおいて楽しそうでした。

そんな方が潜ればもちろん水中は大興奮!
きれいな魚以外でもナマコに興奮!

これだけ生き物が好きなら絶対ダイバーになるでしょう~。間違いない!
P4020008-1.jpg

普通は怖がるウミヘビにも興味深々。
P4020012-1.jpg


そして今日は天気がよくて海況も穏やかだったのでとってもよかったです。
P4020003-1.jpg




| ホーム |


 BLOG TOP