fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

梅雨明けしました!

昨日沖縄地方は梅雨明け宣言しました。
ただ八重山はその一週間前からほぼ梅雨明けした天気が続いてたのでもうすでに明けてたんでしょうね。

これからの季節どこの景色も美しいのでどこにいても楽しさ倍増です。
P6220072-1.jpg

太陽光が倍増するので浅瀬のサンゴが一段と美しく見える。
P6230100-1.jpg

マンゴーもこれからがシーズン!
P6220076-1.jpg

波はないけどSUPクルーズの景色もこれからが見もの。
水面に空の景色が映し出されている。
P6200012-1.jpg

さらにこれから開花のシーズンを迎えるサガリバナ。先日最初のツアーに行ってきましたがやはりまだ早かった。
これからが楽しみ。
P6260015-1.jpg
スポンサーサイト



梅雨明けお勧めコース

まだ正式に気象庁は梅雨明けしていませんが、八重山地方はほぼ明けてる天気が続いています。
梅雨明けの気圧配置は太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線が北上して九州辺りに前線が停滞し
強い南風が吹いてきます。これが沖縄ではカーチバイと言う季節風です。

この風を利用して遊べるのは今までだったらウインドサーフィンかカイトサーフィンが代表的でしたが、
ここ最近はこの南風に乗ってSUPでダウンウインドするのが楽しい。

コースはさまざまありますが人気は西表島~ハトマ島のアイランドホッピング。
距離は5,5kmほどですが、インリーフを抜けて海峡を渡るのでそれなりの緊張感と達成感があります。
もちろん安全管理は万全でボートで並走していくので安心して漕げます。

うねりと風は一概に一緒ではなく海のことを学ぶことも多いです。

私自身この海域はもう25年以上潜ってるし、風が強い時はウインドやカイトで遊んでたエリアなので
自信を持ってガイド出来ます。

興味のある方はご連絡ください。

島の北側にあるハトマ目指してスタート!
P6160012-1.jpg

最初のエリアはストレートにうねりも風もあるので楽チン。
P6160017-1.jpg

まずはバラス島到着。これだけでも達成感抜群。
P6160029-1.jpg

ちょっと休憩。
P6160032-1.jpg

再度スタート。バラス~ハトマまではハトマ水道と言ってここがやや厄介なコース。
P6160040-1.jpg

厄介な所を漕ぎぎったらハトマのリーフ内に到着。水の色がここから一気に変わります。
P6160043-1.jpg

ハトマブルーを楽しみながらハトマ島に到着!
P6160054-1.jpg

大潮が近づくと

海の中は潮の動きで大きく変化しています。
特に大潮が近づくと色んな生命の誕生を見る機会が増えます。

特に最近目につくのが日中でも見れるツツウミヅタのタマゴ。
あちこちにあります。
P6090031-1.jpg

アップで見るとこんな感じ。
P6090034-1.jpg

来週あたりはサンゴが産卵する予定ですがどうかな?

海神祭が終われば・・・。

沖縄では旧暦の5月4日に行われる海神祭が終われば大体梅雨は明けると言われています。
ほぼ例年そうだったので今ままでそのインフォメーションは言い続けてましたが、今年はちょっと?違いますね。

海神祭の次の日は例年通りちょ~天気は良かったが、それからはややしっくりしない天気が続いています。
一日の中で晴れがあり、雨があり、曇りがありの天気のオンパレード。

それでも海に行ってる時はいい天気が奇跡的に続いているのでありがたい。
今週はダイビングゲストはゼロでSUPのゲストだけでしたのでそのきれいな景色をご覧ください。

まずはウチの愛犬”りんちゃん”と久しぶりにSUPでタンデムしバラス島で遊んでました。
P6070027-1.jpg

河口から海に渡ってきました。
P6050016-1.jpg

マングローブ林
P6050010-1.jpg

ちょっと和風な景色。キュウキュウマツが群生してます。
P6080026-1.jpg

アサップ
P6080015-1.jpg

雑誌の撮影。だれが何の雑誌に出るのかこうご期待!
P6070059-1.jpg

海繋がり

海神祭が終わりまだ興奮が冷めてない状態ですが、昨日はサーファー仲間とプチトリップに行ってきました。

去年同様ハーリーレースの為に遊びにきてくれてるプロサーファー・ウッシーさんが紹介したい人がいるから小浜島まで行かない?って軽いノリで始まったプチトリップ。
P6020001-1.jpg

その道中、ボートで引っ張って波乗り講習。これがまたいい練習になります。
ただ単にウエイクボードではなく、波乗り重視でやるのでいい勉強になりました。
P6020003-1.jpg

到着してまずが昼食。
P6020007-1.jpg

ウッシーさんが紹介したいって方は日本ウインドサーフィン界では超有名な方で自分世代では憧れのプロウインドサーファー・石原さん。そして小浜のビーチフロントを任されてるプロウインドサーファー・谷口さん。
以前からお会いしたかったのでお会いできて感謝です。
そんな方からほぼ全員がウインドサーフィン初体験で石原さんから直接ご指導して頂いてました。
P6020009-1.jpg

おいらも数年ぶりにやってみました
P6020013-1.jpg

サーファーやウインドサーファーと遊び方は違うけど海で遊ぶと言う共通点があるのでこれからもこんな繋がりを大切にしてしていきたいです。皆さまありがとうございました。
P6020032-1.jpg

海神祭

旧暦の5月4日は沖縄では海のお祭り”海神祭”が行われます。
その中でもメインイベントはハーリーレース。
どの島でも行われていて誰もが熱狂するレースです。

例年ダイビング組合で参加して優勝を目指していますが、今年は1秒差で準優勝。
過去3年優勝から遠のいていますが、この悔しい気持ちを来年にぶつけたいと思います。
P6010002_01-1.jpg

そして西表の海神祭が他とは違うのはその前日に行われる前夜祭があること。
ここでも例年ダイビング組合でパフォーマンス大会に参加していますが、今年はまさかの優勝。
この練習もハーリーの漕ぎ練習が終わってから毎夜やってました。
これもチームをひとつにする意味では不可欠なイベントです。
P5310015-1.jpg

ご覧ください。、真面目に練習して真面目にふざけています。



| ホーム |


 BLOG TOP