fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

2014年もありがとうございました。

2014年も後わずかです。
今年来て頂いた皆様、ウォーターマンに関わったすべての方々に感謝です。
ありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いします。

今日は我が家のワンコ”りん”の誕生日!
11歳になりました。相変わらず元気でポカポカ陽気に中、カニ取りに夢中でした!
#PC310023

スポンサーサイト



2014年SUP総集編

2014年のSUPをまとめました。
ご覧ください。

ISF(西表SUPフェスティバル)を終えて

今年も去年に引き続きISF(西表SUPフェスティバル)が開催されました。
去年同様今回も私が大会代表になりましたが、島の仲間・協賛して頂いたメーカーや企業の方々・そして参加者と多くの方が関わらないと決して成り立たない大会です。

日程は去年より一週間早まり11月29,30日です。
この日程を決めたのも前後に島の行事や修学旅行などのイベントがあったのでこの日に決めました。
この日は小潮に当たる時で大潮に比べると海が荒れる確率が低いので安心してましたが、それ以上に晴天に恵まれ
最高気温が両日とも29度と夏日になりこの天気の中にいるだけで幸せを感じるほどでした。

まずは前日からの写真ですが、この日も夏日でみんな汗をかいて準備に取り掛かってくれました。
ちなみにその前日の27日はまさかの大雨で水不足になっていた西表にとっては恵みの雨が降りました。
(その大雨の中、招待選手のトモと二人で漕いでました)

大会会場になりトゥドゥマリの浜
#PB280004

地域の公民館からお借りしたテント
#PB280003

テーブルやイスまでお借りしてきました。
#PB280005

夜は大会当日、お昼に出すカマイソバの準備。
これがとっても大変ですが、島のイノシシのそばはそう滅多に食べれないのでぜひみんなに食べてもらいたいって気持ちでイノシシを捕り、料理してくれてます。ほんとうにありがたいです。
カマイソバ担当のサトルです。島ではラフラガーデンってお店をやってますので皆様ぜひ!
#PB280008

29日大会当日はきれいな虹が見れ、大会成功を物語ってました。
撮影者は石垣在住、友人の坂内君。
今回大会では入賞商品のグラスや優勝者の一升瓶のエッチングをしてくれました。
石垣にある”エッチング工房 アイレア”です。
10502490_1720348701524183_9162570596226862946_n.jpg

で、その賞品がこちら。
10172780_1720831471475906_6028402348537431387_n.jpg

ISFの様子はこんな感じ。
3kmのチャレンジレースから始まり、6kmロングレース・ビギナーレース・キッズレース・チームリレーと続きます。
#_DSC5275

#_DSC5373

#_DSC5608

#_DSC5634

#_DSC5763

#_DSC5780

これだけ見たら夏のワンシーンですね。
#PB290038

今回は家族で参加していただいた方が多くてうれしかったです。
#PB290050


今回は友人の北島カメラマンのご厚意でラジコンヘリを使っての撮影もやってくれました。
大会会場上空
#大会会場空撮①

ウォームアップ中の上空
#大会会場空撮②

キッズレース上空
#キッズレース空撮

ところで今回のISFで前回と違うのはビギナーレースとキッズレースを設けたことです。
我々はエキスパートだけでなく初めての方や子どもたちにもこのスポーツを楽しんでもらいたいので来年以降はもっとこの部門を拡大していきたいと思います。
ある方が言ってましたが、今回参加してくれた最年少は8歳で最年長は62歳。同じフィールドでこれだけの年齢層が遊べるスポーツは他にない。

そして大会終了後のアフターパーティーも今回は我々が一から準備をして参加者をおもてなししました。
子供たちのフラから始まり~
#PB290092

このパーティーの一番の盛り上がるところがこのSUP盛り。
#PB290098

島で取れた魚をSUPのボードに盛りつけした史上初の試み!
かなりのインパクトで想像以上にウケました。
島の居酒屋”里主”横ちゃんを中心にフィッツシングサービス”ワンオーシャン”の洋ちゃん達が気合を入れた一品です。
#PB290101

島の重鎮”ヒコさん”も歌ってくれました。この時は会場が締まりました。
#PB290103

後半は友人のシンゴが歌ってくれました。
#PB290106

パーティーの最後はお約束カチャーシで〆。
あとでいいパーティーでしたっておほめのお言葉を頂きました。ありがとうございます。
#PB290117

そして翌日30日のダウンウインド。
当初は北風を予想してハトマ~西表間を漕ぐ予定にしてましたが、まさかの南風。
この時期に南風が吹くなんてかなりの確率ですが、数日前から予想してたのでスムーズに行えました。

スタート瞬間の様子。
総勢46人のスタートは圧巻です。
#DWスタート

そして上空からの様子。
とにかくに水がきれい。普段漕いでる所ですが、上空からの景色を見ると改めて感動しした。
#DWレース空撮

そしてゴールはハトマ島。
さらに透明度が高い場所です。
#DWゴール空撮

ぞくぞくと選手がゴール。
#PB300125

ホントにいい天気でした。
#PB300147

今回も何回か集合写真を撮りましたが一番好きなのがこれ。一番最初に撮ったものですが、みんなの笑顔がとってもいい。大会が始まる前から楽しんでるのがわかります。
#最初の集合写真

おまけ写真。
簡易トイレって初めて使用したけど意外に重かった。
#PB300158

上記の写真はほとんどが北島カメラマンによるものです。
まだ見たい方はこちらをご覧ください。
これ以外でもマウイから来て頂いたヨハンカメラマンの写真も見ることが出来ます。

こちらをご覧ください→ISF face book


最後にISFに関わった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
そしてまた来年もよろしくお願いします。

| ホーム |


 BLOG TOP