fc2ブログ

プロフィール

watermaniriomote

Author:watermaniriomote
沖縄県・西表島『ウォーターマン』
SUP・ダイビング・スノーケリングのサービスです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

続くSUP日和

2月に入ってボートメンテナンス中なのでダイビングやスノーケリングはお休みにしていますが、SUPサービスは年中休まず継続しています。

SUPのサービスを初めて6~7年になりますが、ここ最近は波乗りを希望される方も増えてうれしいです。
もちろんのんびり漕ぐクルーズも人気でまったり派とアグレッシブ派の方も両方楽しめます。
#P2210022

#P2210025

#P2230009_1
スポンサーサイト



SUPサーフィン

冬型が決まればいい波が続きます。

サイズダウンしたもののこんな風にいい感じ。
#P2160038

関西から来たゲストも大喜び。
#P2160033

#P2160026

西表でSUP合宿 

散々ブログやFBでも伝えてるが、西表島はとってもSUPに適している。
この環境を求めて来てくれたのが、うちのスーパーリピーターでもあるFさん。

普段はダイビング目的で来てくれ、27年来のゲストで毎年来てくれてるのでダイビング本数も2000本くらいかな。
潜るエリアも冬の北海道からバリまで、それ以外でもウインドサーフィンやSUPと海ガール。

滞在3日でしたが、以下が遊んだ内容です。
到着日は昼過ぎまず軽く漕いでから波乗り。

一緒にそば食べてからバラス島近くまで漕ぐ。
#P2120046

その後、河口付近で膝ももの波乗り
#P2120080

二日目は2月なのに気温31度の中、白浜港からまるまビーチまで約13kmをダウンウインド。
#P2130106

ダウンではあるけど、後半はややアップウインド。
#P2130139

到着したまるまビーチの写真はまるで夏景色。
#P2130147

少し休憩してからまたまた波乗り。
#P2120075

3日目は前線通過で時化る予報なのでさらにサイズアップする波を期待したが、予報より時化るのが遅くなり
本人希望で午前中まったり。ちなみに晴天ピーカンでポカポカ。
昼過ぎから時化はじめこの波に間に合いました。
16時のバスで帰る予定だったので、15時まで波乗り。
帰るぎりぎりまで遊んでました。
12734210_10205562081278398_5582804824252951968_n (1)

こんな感じで3日あればもういいってくらいSUP出来ます。
ただその人の体力次第ですが、めーいっぱいやりたい方はぜひ!

西表SUP日和

2月に入り、少しずつ天気が回復してきたように思います。
1月中はホントに雨が多西表島でした。

今週は特に春一番も吹きそうで最高気温は27度にまで上がるそうです。週末に行われる島で一番のイベントでもある
”やまねこマラシン”はかなり暑い中のレースになりそう。ランナーとしては少し寒い方がいいはず。

ところでこの暖かい中、SUPのお客さんも多くここ最近のをアップします。
川もマングローブも海も楽しめてます。

#P2080066

#P2080099

#P2070008

#P2040102

12687866_10205539758840351_2235337943773771738_n.jpg

波はどこにでもある

一番天気が悪い先週末からお越しになったKファミリー。

Kさんとは自分のHPを作成することから色々調べてJimdoってのを知り、そこからJimdo Cafeってとこに行ってからの繋がり。ちなみにHPを自分で作りたい方はここお勧めです。PC苦手な自分でも出来ました。

ところで前回来てくれたのは2年前の6月でしたが、今回はこのオフシーズン。
今回の大きな目的は自分たちが感動したのを高校をもうすぐ卒業する娘に見せてあげたいって思いで、
連れてきてくれました。

こちらとして天気が良くていいものを見せてあげたいけど、それはどうしようもない。
ここ最近では最強に天気が悪い日が続きましたが、何とかSUPやスノーケリングを楽しんでくれました。

それ以外でも楽しんでくれたのが何よりでした。
楽しみ方は自分で見つける。
サーフィンの神様でもあるジェリー・ロペスの言葉でもある
”波はどこにでも見つかる”って言葉を思い出しました。

#P1310049

#P1310026

#P2030061

#P2030066

| ホーム |


 BLOG TOP